記事内に広告を含む場合があります
こんにちは、フリーランスデザイナーの坂本です。
今回はエンジニアからWebデザイナーに転職をお考えの方に向けて、どのような手順を踏むべきか、またエンジニアとの大きな違いについても解説。
これからWebデザイナーを目指す上で知っておいて損はない情報をお伝えしますので、ぜひ参考にして頂ければと思います!
エンジニアとWebデザイナーの違い
まずエンジニアとWebデザイナーの違いについて軽く理解しておきましょう。
仕事内容の違い
仕事内容としては以下の通り。
システム開発・システム運用・システム保守
・Webデザイナー
Webサイトのデザイン・コーディング
エンジニアといっても色々ありますが、クライアントワークであれば最初にヒアリングをして課題分析、その後要件定義、基本設計、テスト、運用開始といった流れで開発から運用までを行います。
Webデザイナーも同様に、クライアントの課題をヒアリングして要件定義、ワイヤーフレーム作成(基本設計)、デザイン、コーディングといった流れで仕事の進め方などは一致するところが多いです。
いずれもクライアントの問題解決の手段がプログラミングかデザインかという違いなだけで、考え方などはかなり近いと思います。
唯一違いがでるのが、プログラミングには正解があり、デザインには正解がないということ。
具体的には定量的な判断がしやすいプログラミングに対して、デザインは定量的な判断ではなく定性的な判断が多いです。
つまり、感覚値で語られることも多く、エンジニアの方だと最初に考え方のギャップを感じる部分かと思います。
年収の違い
続いて年収ですが、平均年収でいうとエンジニアの方が高いです。(転職サイトより引用)
・Webデザイナー : 平均年収 377万円
平均値でいうと50万円ほど差はありますが、会社の給与水準でいえばほとんど変わりはないです。
僕もベンチャー企業を数社経験していますが、エンジニアとデザイナーの給与は変わりはありませんでした。
これがフリーランスになると、エンジニアの方が開発が終わっても運用などの継続的なプロジェクトへとなる事があるので、その分稼ぎやすいのかなと思ったりもします。
とはいえ、平均年収はあまり当てにならないかつ、個人差の大きいところですので参考程度に。
エンジニアからWebデザイナーになるメリット
エンジニアからWebデザイナーに転身するメリットとしては、スキルがそのまま転用しやすく、学習コストが低いということがあげられます。
詳しくは後ほど解説しますが、プログラミングもデザインも密接な関係なので、スキルが重複する部分も多く、Webに関する知識は同じです。
一般的な職種からWebデザイナーになるよりかは、エンジニア経験がある方が非常にアドバンテージがあるので、比較的Webデザイナーにはなりやすいですね。
詳しくはこちらのWebデザイナーの転職が厳しいという記事でも解説しています。
エンジニアからWebデザイナーへ転職するための手順
ここからは実際にエンジニアからWebデザイナーになるためにすべき事を順序立てて解説。
最初に大きな流れを伝えておくと以下の通りです。
② 実績作り
③ 転職活動(ポートフォリオ必須)
①必要なスキルを習得
Webデザイナーの必要スキルは大きく4つ。
- グラフィック系ツールの扱い(Illustrator、Photoshop)
- Webデザインの制作ツール(Adobe XDやFigmaなど)
- コーディング(HTML / CSS、JavaScript)
- デザインの知識
前提としてWebデザインをする上でのツールは、グラフィック系のIllustratorやPhotoshop(優先順位的にはPhotoshopが使えればOK)
グラフィック系のツールは画像素材の編集・加工やロゴ、デザインカンプ作成などで使用する目的です。
これらはAdobe XDやFigmaなどでも出来なくはないものの、より質の高いアウトプットをするのであればグラフィック系ツールの方が良いため学ぶ必要がでてきます。
Webデザインのツールは便利なものが沢山ありますが、肌感覚としてはPhotoshopのシェア率がまだまだ高いですね。
その後にAdobe XDやFigmaといったWebデザインに特化したツールの扱いを学ぶのが手順としてはベスト。
コーディングについては、すでにエンジニア職だと出来る方も多いと思います。
そして、ツールについて大枠理解ができたら、デザインに関する基礎知識を学んでいきます。
おそらくここがインプットから定着まで時間がかかるところかなと。
基礎知識は具体的にはこのようなものです。
- デザインの4大原則(近接、整列、反復、コントラスト)
- フォントの扱い
- 配色
これらはデザインをする上で必要最低限の知識で、これらができてようやくスタートラインに立てます。
独学だと書籍でも十分学べますので、何から手を付けていいか分からない人は下記記事より確認してみて下さい。
現役デザイナーが教える!初心者におすすめのデザイン本【グラフィック&WEB】
②実績作り
ツールの扱いができて、Webサイトのデザインができるといった状態になったら、実際に自分の作品を作ります。
転職をする上で例え実務経験がない人であっても、Webデザインお実績作りは必須。
最終的には実績をまとめたポートフォリオを転職活動の際に提出する必要があるので、しっかり実績は作っておきましょう。
実績の作る方法は3つ。
- 知り合いから仕事をもらう
- クラウドソーシングで仕事を受注
- 架空のデザインを製作
知り合いから依頼をもらえれば話は早いのですが、なかなかそうもいかないので、クラウドソーシングで単発の仕事を受けてみるのが良いと思います。
それも厳しいようであれば、自分で架空のデザインを作成してみるといった練習を実績にするパターンです。
実務未経験であれば、練習用の作品も自信があればポートフォリオに組み込んでOKです。
③転職活動(ポートフォリオ必須)
実績作りをしてポートフォリオを完成させたら、ようやく転職活動です。
Webデザインスクールなど学校で学んでいる方は転職サポートがあるので問題ないですが、独学だと個人で全てやる必要があります。
転職サイト(エージェント)を活用して進めてくのがおすすめ。
【まとめ】エンジニアからWebデザイナーへの転職をするための手順
今回の記事のポイントです。
- 仕事内容の本質部分は同じで、クライアントの問題解決の手段が違うだけ
- 平気年収はエンジニアの方がやや高い
- デザイナーへの転身メリットとしては、学習コストが低く、エンジニアの経験を活かしやすい
- 手順としては「スキル習得→デザインの勉強→転職活動」