記事内に広告を含む場合があります
こんにちは、フリーランスデザイナーのサカモトです。
今回はフリーランスデザイナーの時給というテーマで、時給相場の実態や、単価を上げるためにすべき事をまとめていきます。
ぜひ参考にして下さい!
フリーランスデザイナーの時給相場
フリーランスデザイナーの時給の相場としては、2,000円程度が多いです。
これはある程度実績がある上での時給であり、駆け出しのデザイナーだと1500円スタートといったところ。
基本的にはWebの方が、グラフィックより単価が高く、バナー制作といったグラフィックデザインの案件だと時給相場の2000円を下回ることも少なくはないです。
フリーランスデザイナーが単価を上げるためにすべきこと
低単価の案件は徹底して断る
前提として時給は他人が決めるものではなく、自分で決めるものです。
早い話、1,000円の案件であれば1,000円になりますし、2,000円であれば2,000円になります。
ですので、自分の欲しい収入から逆算したときに時給のデッドラインを決めておき、それを下回るものは徹底して断る必要があります。
また、クライアントがまだいない場合にはクラウドソーシングを使うことも多いと思いますが、低単価の案件が多いので要注意です。
基本的にどこで受注するかで単価感は変わってくるので、少しずつステップアップして直接受注を目指しましょう。
サイトの利用は新規クライアントを開拓できて便利ですが、手数料を引かれてしまうので最終的には卒業するのがベスト。
- クラウドソーシング(単価目安 1,000円〜)
- フリーランス向けのサイト(単価目安 2,000円〜)
- 直接受注(単価目安 3,000円〜)
継続案件を獲得し、交渉する
継続案件を獲得して、定期的に交渉するという手もあります。
人脈は金脈といったりしますが、フリーランスデザイナーもまた、仕事での関係性が大事です。
ある程度、関係性も築けてきたら積極的に時給を交渉しましょう。
きちんと質の高い価値提供ができていれば、クライアント側も喜んで応じてくれるはずです。
テンプレート化で効率を上げる
意外とちゃんとやれていない人が多いのが、テンプレート化です。
例えば、Webサイトのワイヤーフレームやバナーデザインのテンプレートといったものをしっかり作っておくことで、効率がどんどん良くなります。
受注案件では効率化によって、時給換算した際に一気に上がるので、テンプレート化は積極的に実践しましょう。
ちなみに素材管理もしっかりしておくと良いです。僕はモックアップを作ることが多いので事前にモックアップ素材をストックしておくことで、作業を効率化しています。
会計ソフトの導入
フリーランスともなると、会計をはじめとする事務作業も自分でやる必要があります。
デザイン業務だけでなく、仕事全体でみたときにこの事務作業も時給を下げる要因になるので、会計ソフトを導入するなどの対策はしておきましょう。
会計freeeは会計ソフトの中でも有名で、フリーランスも多く使っています。
僕もかれこれ3年ほどお世話になってて、会計処理をかなり短縮できるのでおすすめです。
フリーランスデザイナーが利用すべき求人サイト
もしまだクラウドソーシングの受注がメインだったり、継続案件が多くないデザイナーはこれから紹介するサイトをチェックしてみると良いです。
クラウドテック
クラウドテックは、フリーランス向けの案件募集サイト。
単発案件ではなく、継続案件が多く、元々の単価が高めの募集も多いです。
グラフィックもWebも両方あるので、フリーランスデザイナーとしてもっと時給を上げたいデザイナーはぜひ登録しておくことをおすすめします。
無料で会員登録する
【まとめ】フリーランスデザイナーの時給・単価を上げるためにすべきこと
今回の記事のポイントです。
フリーランスになるなら必須のツール
→会計freee