記事内に広告を含む場合があります
こんにちは、フリーランスデザイナーのサカモトです。
巷ではデザイナーの年齢の限界は「35歳」という話もあり、シビアなクリエイティブ業界において、実際のところどうなのか、気になる人も多いでしょう。
今回はそうしたデザイナーの年齢の限界や、それを踏まえた上での転職は可能なのか、といったテーマでお話していきます。
デザイナーの年齢の限界は35歳なのか
35歳限界説が生まれたワケ
元々、この35歳という年齢が限界という話は、デザイン業界に限った話ではなく、転職業界で言われていることです。
どの業種も35歳以上となると、応募できる求人数が減るため、このような話が生まれました。
何故35歳以上となると応募できなくなるのか、その理由は以下のようなものです。
- ポテンシャル採用が減り、経験者のみ採用する
- 中間管理職としてのポジションを期待している
- 給与額が高くなるため(企業からするとコスパ悪い)
基本的に35歳ともなると家族がいたりするので、提示される給与額が多くなります。
企業としても経験がある、管理者レベルの人材を期待しており、そのくらいでないとコスパが悪いんですね。
35歳以上の転職者は増えている
なんだか耳の痛いネガティブな話になりつつありますが、ここで朗報です。
転職サイトdodaのデータによると、転職者の平均年齢は年々増加傾向にあり、35歳以上の転職者も例外なく増え続けています。
さらにデザイナーを含めたクリエイティブ業界はあらゆる業界のなかでもトップクラスに平均年齢の高い転職が多いです。
デザイナーのような専門職は、スキルや経験が蓄積されやすいからですね。
これを踏まえると、デザイナーの年齢の限界はもっともっと上になりつつあります。少なくとも30代はまだまだ戦えます。
転職成功させるためのポイント
デザインができるだけだと厳しい
ここまでの話を踏まえて、転職成功のためのポイントをお話すると、まずデザインができるだけだと厳しいです。
デザインスキルのみで転職となると、かなり大きな実績が必要ですし、20代の若者と圧倒的な差がないと難しい。
繰り返しになりますが、30代以降に求められるのは中間管理職としてのポジション。いわばマネージャー人材です。
デザインスキルは前提として、マネジメントスキルなど、人の上に立つスキルが重視されます。
それにプラスして、マーケティングや営業といった明確な別スキルの掛け合わせなども優遇されるでしょう。
年収交渉は慎重に
続いて年収の話。
35歳辺りだと、年齢に対する平均年収は450万円。
デザイナーであってもこの辺りの水準でしょう。
その上で、自分の市場価値を客観視して、適正価格の年収を提示しないと、なかなか内定を貰うには厳しいです。
これより上の年収を提示するなら、前述のスキルなどの他者と明確に違う価値提供ができなければなりません。
【補足】未経験の人はスクールからの転職がおすすめです
ここまで前提としてデザイナー経験者といったキャリアでの話ですが、もし未経験からデザイナーとして転職したいと考えているのであれば、Webデザインスクールを利用して転職するのがおすすめです。
Webデザインスクールでは未経験からデザインスキルを習得できる上に、転職サポートがつきます。(転職できなければ全額返金保証付き)
35歳以上で未経験からのデザイナー転職を考えているのであれば、ぜひ検討してみて下さい。
転職エージェントを使うと内定率が上がる
ここまでの話で分かる通り、35歳以上の転職は年々増えてはいるものの、依然として求められるハードルは高く、シビアな状態です。
これから転職を少しでも考えているのであれば、転職エージェントを利用することをおすすめします。
転職サイトに比べて、内定率が20%ほど高くなると言われており、自分を客観視し企業と交渉するプロセスを考えると、自力で転職するのはおすすめしません。
先程の年収の話であれば、エージェントを通じて年収交渉もできますし、事前にスキルや経験を伝えておけば、マッチした求人情報を紹介してくれます。
デザイナーの転職エージェントはレバテックキャリアがおすすめです。
デザイナーの職種に特化しており、利用するのに料金は一切かかりません。
今回の話で不安になる方も多いかもしれませんが、年齢という制約が明確にあるわけでもなく、決して転職が不可能であるわけではありません。
エージェントを経由してしっかり活動すれば、転職は可能なのでぜひ利用してみて下さい。
無料で会員登録する