【手っ取り早く決めたい方へ】管理人イチオシのiPhoneおすすめワイヤレス充電器
【Anker】PowerWave 10 Stand 改善版(スタンド型)
スタンド型でおすすめなのがこのAnkerからでているAnker PowerWave 10 Stand。 PowerWave 7.5 Standという従来のモデルもありますが、こちらは7.5Wの充電が出来ず、iPhoneの急速充電が出来ない上、排熱用のファンがあったりするので、Anker PowerWave 10 Standの方を購入しましょう。(間違えやすいので要注意) さてこのAnker PowerWave 10 Standでは、急速充電はもちろん、縦置きでも横置きでも対応できるようにコイルが2つ内蔵されています。 ケースを付けているという人も問題なくそのまま充電できます。
【Anker】PowerWave 10 Stand 改善版(パッド型)
スタンド型ではなく、パッド型が良いという方は、こちら。
こちらも基本性能は先程のスタンド型と変わりません。
パッド型のメリットは、iPhoneだけでなくBluetoothイヤフォンやAppleWatchといったその他のデバイスも充電できることです。
スタンド型でも一応、コイルが下の方に付いていたりはしますが、コイルの位置を合わせて充電するのが大変なので、色んなデバイスを充電したいという方はこちらがおすすめ。
iPhoneのおすすめワイヤレス充電器
【NANAMI】Qi急速 ワイヤレス充電器
Ankerと共に人気なのがNANAMIのワイヤレス充電器。
特徴的なのが本体下部の青くひかるLEDインジケーターです。
基本的には前述のAnker製とほとんど変わりません。
Ankerと比較して見た目が好みだという方は、こっちの機種でも良いでしょう。
【Belkin】Boost upワイヤレス充電ドック
Belkinから出ているこちらのワイヤレス充電器。
Appleの公式サイトでも取り扱っている、サードパーティ製のものになります。
こちらはAppleWatchの充電部分があるので、iPhoneとAppleWatchを同時に充電したいという方におすすめ。
しかし、価格が高めです。
【Belkin】Boost upワイヤレス充電(パッド&スタンド)
先程のスタンド型に対して、こちらはパッド型とスタンド型、両方に変化するモデルです。
立て掛けても良し、置いても良しの珍しい2WAYタイプ。
こちらは1台の充電になりますが、価格は少し下がります。
ワイヤレス充電器の選び方【Qi充電器】

スタンド型とパッド型
ワイヤレス充電器には、「スタンド型」「パッド型」の大きく2つの種類があります。
スタンド型はその名の通り、iPhoneを立て掛けて充電することができます。
1点注意が必要なのが、スタンド型でAirPodsやAppleWatchといったデバイスを充電することができません。
スタンド型はiPhoneを立て掛けることを想定して作られているので、コイルの位置が上部の方に決まっているのです。
iPhone以外のデバイスを充電したいのであれば、パッド型がおすすめです。
急速充電が可能なワイヤレス充電器について
最近では急速充電が可能なワイヤレス充電器も出てきました。
しかし、ここで気をつけたいのが、急速充電用のアダプタをちゃんと使うことです。
急速充電に対応したワイヤレス充電器と純正のアダプタ(5W)を装着しても、残念ながら電源アダプタ部分が急速充電を想定した電力ではないので、出力が足りずに通常の充電が行われます。
まだ持っていないという方は【RAVPower】24W2ポートUSB充電器という24Wで高速充電が可能、かつ2ポート対応の充電器があるのでおすすめです。
まとめ
いかがだったでしょうか、今回ご紹介したの大手有名メーカーのおすすめワイヤレス充電器。
ケーブルの抜き差しやスタイリッシュなデスクにしたいという方にピッタリです。