大人でも楽しめる!ニンテンドースイッチおすすめソフト&レビュー【Nintendo Switch】

【購入しようか迷っている方向け】ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)の魅力
ここでは、社会人である僕がニンテンドースイッチを購入した理由をご紹介。
購入を検討されている方は参考にしてもらえればと思います。
僕自身、学生時代はよくゲームをしたものですが、社会人になった今、ほとんどゲームをしなくなりました。
まとまった時間を捻出できないというのもありますし、うちにあるPS4などの据え置き型のゲーム機はどうもプレイまでのハードルが高い。
もっと気楽にできるのはないもんかと思っておりました。
気楽にできるスイッチの凄さ
何より魅力的にうつったのが、先ほどの据え置き型ゲーム機とは一線画す、ディスプレイ出力と本体での液晶ディスプレイでのプレイを切り替えられる点です。
これのおかげで、普段はスキマ時間にさっと取り出して手元でプレイし、少し時間が取れたらディスプレイ出力で大画面でのプレイを楽しんでいます。
課題としてあったゲームをやるまでのハードルが一気に下がりました。
[caption id="attachment_5253" align="aligncenter" width="800"]

ディスプレイと分離してTVモード用のコントローラーになる。[/caption]
[caption id="attachment_5257" align="aligncenter" width="800"]

ボディもかなり薄く軽量化されている。[/caption]
コンパクトかつ気軽に遊びやすい配慮は、あまり時間がない大人にピッタリです。
[itemlink post_id="5021"]
おすそ分けプレイ

また、本体のコントローラ部分は切り分けが可能で、友達とプレイする事も可能です。
僕はマリオカートとスマブラを購入したのですが、外出先なんかでもみんなでプレイすることが可能でき、めちゃくちゃ盛り上がります。
スマブラに関しては小学生ぶりで、懐かしい記憶があれよあれよと蘇りました。最高。
【合わせて買うべき】ニンテンドースイッチのおすすめ周辺機器
Nintendo Switch Proコントローラー
巷でいうプロコンって呼ばれるやつ。
しっかりグリップを持って操作できるので、操作性はもちろん
長時間のプレイも疲れない。誰かと一緒にやるときも重宝する。
[itemlink post_id="5015"]
Nintendo Switch キャリングケース
任天堂が公式で出してるケースはいくつかあるものの、このケースが個人的に1番良かった。
ソフトの収納はもちろん、
スイッチを立てかけてプレイするスタンドがわりにもなる。[itemlink post_id="5016"]
ますます、これからのニンテンドースイッチライフが楽しみであります。
子供はもちろん、大人も楽しめる
子供も大人も楽しめるのが任天堂のゲームの良さだと思っているのですが、今回ハードウェアごと大人ライクな作りになっているのは素晴らしい。
確かに、数年前から気軽にできるスマホでのソーシャルゲームが流行り、据え置き型のゲーム機は減少傾向にあるというニュースがちらほら出ていたので、言わずもがなな所はありますが。
大人になるにつれゲームの優先順位って下がりがちですが、こうして久しぶりにやってみると、良いリフレッシュになるものです。
]]>