大人でも楽しめる!ニンテンドースイッチおすすめソフト&レビュー【Nintendo Switch】

ニンテンドースイッチは子供だけのものではない、心からそう思っている坂本(@sakayu9803)です。 今回は大人が楽しめるニンテンドースイッチのソフトを紹介。 また「まだスイッチを購入してないんだけど、気になる…」という方に向けて、記事の後半では社会人の僕がニンテンドースイッチを購入した理由、その魅力についてもご紹介していますので、ぜひ参考にして頂けると幸いです。

ニンテンドースイッチおすすめのソフト紹介

マリオカート8 デラックス

普段ゲームをやらない人でも一緒にできる最強のゲームソフト。 昔、WiiやDS、ファミコンなんかでやったことがあるという人も多いのではないでしょうか。僕も久しぶりにやったらキャラめちゃくちゃ多くてびっくりしましたし、なによりコースのギミックが豊富で面白すぎる。大人数でプレイするのも最高だけど、一人でネット対戦やタイムアタックやるのも楽しい。 ひとりでもみんなでも、とことん熱中して遊べるゲームです。任天堂のゲームの良さってそこにある気がする。 [itemlink post_id="5012"]

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

任天堂の大人気シリーズ。 FFやドラクエからキャラが参戦してたり、今作も垣根をこえた対戦が熱い。 追加キャラで餓狼伝説のテリーが参戦するなど、完全におっさんホイホイでもあります。 「なんか知らないキャラクターばっかり…」なんて人も大丈夫です、プロデューサーを務める桜井さんも「知っているかどうかより、使って面白いかどうか」というコメントをしており、マリオぐらいしか知らんわ…って人も楽しめます。とりあえずスイッチ買ったら買おうってレベルです。[itemlink post_id="5013"]

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

僕は周囲のスイッチ持ってる人におすすめのソフトを聞くと「ゼルダ!」って返ってくるので、速攻買いました。一人で世界観に没頭しながらもくもくと楽しめるソフト。 オープンワールドなので歩くだけでもう楽しい。じっくりやりたい人向けです。[itemlink post_id="5014"]

スプラトゥーン2

今やニンテンドーの人気作スプラトゥーンの続編。 スプラトゥーン2をやるためだけにSwitchを買ったというユーザも多く、それくらいどっぷりハマっちゃうゲームです。僕自身もSwitchで今のところ、起動回数が多いのはスプラトゥーン2。 2ということで、ナンバリングがあると「前作やったことないし…」と思いがちですが、対戦ゲームでストーリーなどはないので、心配無用です。 イカをモチーフにしたキャラクターを使って、相手の陣地を自分のチームの色で塗るといった、これまでになかったゲーム性は一度体験してみるべき。 [itemlink post_id="5313"]

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

みんな大好きドラクエもあります。 PS4、3DSなどで発売されたドラクエ11ですが、新たに進化してSwitchでも遊べるようになりました。 新ストーリーや音源の追加、3Dと2Dの切り替えなどユニークなものまで追加されおり、一度遊んだことはあるけどって人でもやってみる価値あります。 僕もPS4でプレイしてましたが、またSwitchでも買い直しました…! もちろんドラクエをやったことないという人も!RPGはやっぱり楽しい。[itemlink post_id="5281"]

【購入しようか迷っている方向け】ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)の魅力

ここでは、社会人である僕がニンテンドースイッチを購入した理由をご紹介。 購入を検討されている方は参考にしてもらえればと思います。
僕自身、学生時代はよくゲームをしたものですが、社会人になった今、ほとんどゲームをしなくなりました。
まとまった時間を捻出できないというのもありますし、うちにあるPS4などの据え置き型のゲーム機はどうもプレイまでのハードルが高い。
もっと気楽にできるのはないもんかと思っておりました。

気楽にできるスイッチの凄さ

何より魅力的にうつったのが、先ほどの据え置き型ゲーム機とは一線画す、ディスプレイ出力と本体での液晶ディスプレイでのプレイを切り替えられる点です。
これのおかげで、普段はスキマ時間にさっと取り出して手元でプレイし、少し時間が取れたらディスプレイ出力で大画面でのプレイを楽しんでいます。
課題としてあったゲームをやるまでのハードルが一気に下がりました。
[caption id="attachment_5253" align="aligncenter" width="800"] ディスプレイと分離してTVモード用のコントローラーになる。[/caption]
[caption id="attachment_5257" align="aligncenter" width="800"] ボディもかなり薄く軽量化されている。[/caption]
コンパクトかつ気軽に遊びやすい配慮は、あまり時間がない大人にピッタリです。
[itemlink post_id="5021"]

おすそ分けプレイ

また、本体のコントローラ部分は切り分けが可能で、友達とプレイする事も可能です。
僕はマリオカートとスマブラを購入したのですが、外出先なんかでもみんなでプレイすることが可能でき、めちゃくちゃ盛り上がります。
スマブラに関しては小学生ぶりで、懐かしい記憶があれよあれよと蘇りました。最高。

【合わせて買うべき】ニンテンドースイッチのおすすめ周辺機器

Nintendo Switch Proコントローラー

巷でいうプロコンって呼ばれるやつ。 しっかりグリップを持って操作できるので、操作性はもちろん長時間のプレイも疲れない。誰かと一緒にやるときも重宝する。 [itemlink post_id="5015"]

Nintendo Switch キャリングケース

任天堂が公式で出してるケースはいくつかあるものの、このケースが個人的に1番良かった。 ソフトの収納はもちろん、スイッチを立てかけてプレイするスタンドがわりにもなる。[itemlink post_id="5016"]
ますます、これからのニンテンドースイッチライフが楽しみであります。

子供はもちろん、大人も楽しめる

子供も大人も楽しめるのが任天堂のゲームの良さだと思っているのですが、今回ハードウェアごと大人ライクな作りになっているのは素晴らしい。
確かに、数年前から気軽にできるスマホでのソーシャルゲームが流行り、据え置き型のゲーム機は減少傾向にあるというニュースがちらほら出ていたので、言わずもがなな所はありますが。
大人になるにつれゲームの優先順位って下がりがちですが、こうして久しぶりにやってみると、良いリフレッシュになるものです。
]]>