クラムシェルモードを想定して購入

僕はMacBook Pro 13インチを使っているのですが、いつもLGの4Kディスプレイにクラムシェルモードで接続して使っています。
MacBookを閉じた状態で外付けのディスプレイで使うこと
元々は普通にディスプレイ横に置いていたのですが、デスクの専有面積がやたら大きいんですよね。
そこで、縦置きスタンドを探して出会ったのが、NextstyleのMacBookスタンドです。
Nextstyle macbookスタンドの特徴
シルバーのデザインでMacBookとの相性が良い

スタンドを探す上で、特に意識していたのがデザイン。
MacBookはこのシルバーのボディがなんといっても良いところ。
できるだけこのMacBookの外観を邪魔しないシンプルなデザインを探していました。
このNextstyleのスタンドは、MacBookと同様のシルバーのカラーで、かなり馴染みます。
厳密には僕のMacBookは、スペースグレイなのですが全然違和感ないです。
裏面が全面ゴム素材で滑りにくい

スタンドとなると、心配なのがデスクの上で滑りにくいかどうか。
万が一手があたって、そのままズルっとデスクからMacBookが落下しようもんなら泣きます。
買ってから気付いたのですが、このスタンド、裏面が全てゴム素材で出来ており、デスクの上に置いてもピタリと密着し滑りにくいです。
幅を自由に変えられる

僕がこのスタンドに決めた大きな理由のひとつに幅を自由に変えられたからというのがあります。
僕のMacBookは、MoftというPCスタンドを付けており、通常よりわずかに厚みがあるんですね。
となると、通常のMacBookのサイズで作られたものだと、どうしても幅が足りないということも考えられます。
Nextstyleのスタンドは、MacBookを挟む幅を自由に変えられるので、僕のような密着型のスタンドや、PCケースを使っている人には安心です。
Nextstyle macbookスタンドのイマイチなところ
僕の「クラムシェルモードの際に立てて置けるスタンドが欲しい」という要望は完全にクリアしてはいるのですが、いくつか実際に使ってみて気になる点をあげます。
熱がこもる

そもそもクラムシェルモードにしてる時点で、熱がこもる前提ではあるのですが、スタンドとデスクの距離が近く、PCの作業中にPCスタンドの下を触るとかなり熱を感じます。
恐らく、スタンドとデスクの上が近すぎて、同じ場所にずっと熱が当たり続けているのだろうと思います。
簡単な作業なら特に問題はないのですが、動画編集やデザインなどの高負荷をかけるとファンがうるさくなり、結局別のスタンドでデュアルディスプレイに変更したりすることも。
どうやら調べてみると、デスクとの距離を一定保てて、排熱がスムーズにできる縦置きスタンドもありました。
Twelve South BookArc for MacBookという商品が人気のようで、Amazonでも高評価。
正直、今度買うならこっちだなと思います。
若干重さが足りない

先程、裏面がゴム素材で安心だという話をしました。
その上で、もう少しスタンド自体の重さが欲しいなと。
もちろん、今の所スタンドが滑り落ちたこともないのですが、思ったより軽い印象を受けました。
スタンドは重ければ良いというものではないですが、そこは安心感とのトレードオフ関係ともとれます。
個人的には重厚感が足されれば満足です。
【まとめ】Nextstyle macbookスタンド
総括としては、普通に縦置きスタンドとして使う分には満足。
排熱周りが少し気にはなるが、トラブルもなく使えているので、大枠良い買い物です。
MacBookを挟む幅を自由に調整できるのはかなり高評価。
MacBookを使っているならこちらの記事もおすすめ
]]>