こんにちは、坂本です。
フリーランスとして独立して早2年。
体が資本のフリーランスにとって、質の高い睡眠をとることは非常に大切。
というわけで、以前からOuraringを買ったり色々と試行錯誤しているのですが、今回新たに睡眠用の耳栓を購入しました。
睡眠の質を高めるには音と光が重要
睡眠に関しては様々な研究がされていますが、中でも「音」と「光」をしっかり対策しておくことが重要とされています。
我が家では遮光カーテンを既に採用しているので、対策できていないのは「音」のみ。
そこで、睡眠用の耳栓を購入するに至りました。
ちなみにこの音というのは、わずかな音でも脳が反応するため、大きく睡眠の質に影響するそうです。
就寝時に食洗機の音や空気清浄機の音がわずかながらに聞こえているため、耳栓の導入でこれがどう変わるのかについても検証したいなと思っていました。
Loop Quietは2000円で購入できて水洗い可能【レビュー】

色々リサーチした結果、Loop Quietを購入したのですが決め手は次の通り。
- 2000円でAmazonで購入可能
- 水洗いができる
- 寝返りが打てる
Loop Quietは水洗い可能
耳栓を色々調べていると、500円ほどで買える安価な耳栓が非常に多い。
しかし、これらはスポンジのような素材でできていて、基本汚れたら捨てるといったコンセプトの商品。
対してLoop Quietは、2000円と価格は少し上がるが水洗い可能で、シリコン素材となっています。
これは嬉しいポイント。
装着感はイヤフォンと同じ

普段Air Pods ProやAnkerのSoundcore Liberty Air 2 Proといったイヤフォンを使っているのですが、装着感はほぼ同じ。
というのも、Loop Quietはカナル型のイヤフォンと同じく、耳に差し込むタイプな上、一般的なイヤフォンと同じ素材なので普段のイヤフォンとほとんど変わりがありませんでした。
寝返りが打てる(痛くない)

今回は睡眠用として購入しているので、特に気になっていたのが「寝返りが打てるかどうか」です。
結論、上の写真を見てもらえれば分かる通り、出っ張ている部分がほとんどないため、寝返りを打っても違和感がありません。
遮音性能は27dB低減
気になる遮音性能ですが、-27dbとのこと。
ノイズキャンセリングでもないですし、イヤフォンから音が出ているわけでもないので、環境音が軽減されるような感じです。
実際につけてみたところ、エアコンや空気清浄機の音は消えました。
食洗機のガシガシ洗う音は距離にして2~3m離れていますが、聞こえるなという感じ。
食洗機の乾かす音は聞こえないので、環境音のノイズだけが軽減されると思った方が良いです。
ただ、皆さんが思っている以上に環境音の存在は大きいですよ。
僕が今まで無音だと思っていた状況は無音ではなかったんだなと改めて再認識しました。
専用ケース付きでイヤーチップも付属

付属品に関しても補足しておくと、専用ケースとイヤーチップが3種類付属しています。
ケースは若干開けづらく、勢いで耳栓が飛んじゃうこともたまにありますね。
そこまで大きな問題ではないですが、ケースの出来はそこそこです。

イヤーチップは3種類あり、フィット感を調節できます。
遮音性能を最大限引き出すためには適切なサイズを選ぶことは大切。
届いたら、まず先にサイズを調整しましょう。
Loop Quietレビューまとめ
まとめると以下の通り。
- 2000円でAmazonで購入可能
- 水洗いができる
- 寝返りを打っても痛くない
- 遮音性能は27dB低減で、環境音のノイズが軽減
- 専用ケース付きでイヤーチップも付属
結論、目的の環境音ノイズの軽減は達成されており満足。
睡眠の質に関しては、よくなったような気もする。
ただ、Ouraringの数値結果は大きく変化していないため、単なるプラシーボ効果なのかもしれないです。
この辺は引き続き、使用して様子を見てみます。
ぜひ、購入の参考にしていただければ幸いです。