【最新】JavaScriptを勉強するのにおすすめの本【初心者〜上級者】

前回はHTML/CSSのおすすめの本を紹介しました。

今回はWebサービスやアプリで活躍するJavaScriptを勉強しようと思っている方に向けて、おすすめの本を紹介していきます。

javaScriptが出来れば、出来る幅も一気に広がるので、ぜひとも習得していきたいところです。

この記事では初心者、中級者、上級者とレベル別に紹介していきますので、自分のレベルに合わせて検討して頂ければと思います。それでは、いきましょう。

javaScript初心者におすすめの本

確かな力が身につくJavaScript「超」入門 (確かな力が身につく「超」入門シリーズ)

僕自身も初めて購入したのがこちらの本です。

導入部分から分かりやすく丁寧に解説されており、初心者の方でもスムーズに勉強できます。

はじめてJavaScriptに触れるなら、ぜひ最初に手に取って頂きたい。

写真や図も豊富で視覚的に理解することもできるので、理解がしやすいですね。

知識を入れるだけでなく、実際にサンプルコードを書いていくので実践的な進め方なので、知識の定着もしやすいです。

[itemlink post_id="8083"]

javaScript中級者におすすめの本

改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで

こちらの本は「本格入門」というタイトルですが、初心者用というよりJavaScriptの基本を理解した人が次のステップへと進むための一冊としておすすめです。

「なぜこうなるのか」など細部まで理解するのに良く、JavaScriptの応用を学ぶことが出来ます。

[itemlink post_id="8085"]

何となくJavaScriptを書いていた人が一歩先に進むための本

Kindle価格で400円、Kindle Unlimitedであれば無料で読むことが出来ます。

JavaScriptを学ぶ上で、疑問だったものや、つまづきがちなポイントを抑える事が出来るので、副読本のような補助的に読んで見ると良いですよ。

[itemlink post_id="8086"]

javaScript上級者におすすめの本

JavaScript 第6版

一般的にこれまで紹介してきた入門書のような本は、まだまだJavaScriptの一部分に過ぎません。

もちろん必要最低限の技術を身につければある程度はできるとは思いますが、本当の意味でJavaScriptを理解しようと思ったら、ここで紹介するJavaScript 第6版のような詳しい本が必要です。

いわゆるサイ本と呼ばれているやつですね。

エンジニアがバイブル本や辞書のように使っているくらい、内容の濃い一冊になっています。学校の教科書のようなイメージです。

もっとJavaScriptを理解したいという方向けです。

[itemlink post_id="8087"]

動画でもJavascriptは学べます

最近、エンジニアの中でも人気の高いUdemyというサイトがあります。

Udemyは、プログラミングを始めとするスキルアップのためのオンラインコースがあり、1つの講座を1000円程度で購入し受講することができます。

javascriptが学べる講座も充実しており、書籍代と変わらない価格で、動画でわかりやすく学べますよ。

[center]チェックしてみる![/center][center]

【公式サイト】Udemyはこちら

[/center]

【まとめ】JavaScriptを勉強するのにおすすめの本

確かな力が身につくJavaScript「超」入門 (確かな力が身につく「超」入門シリーズ)
[itemlink post_id="8083"]
改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで
[itemlink post_id="8086"]
何となくJavaScriptを書いていた人が一歩先に進むための本
[itemlink post_id="8086"]
JavaScript 第6版
[itemlink post_id="8087"]

プログラミング関する関連記事

[kanren id="9"][kanren id="1958"][kanren id="1966"] ]]>