こんにちは、坂本です。
早いもので一人暮らしも5年目に突入。
最近1Kから2LDKの新居に引っ越し、流石に掃除の負担が大きくなりすぎたので、Ankerのロボット掃除機を導入しました。
選定理由や実際の使用感についてレビューするので、これからロボット掃除機の購入を考えている方はぜひ参考にして頂ければと思います。
なぜAnkerのロボット掃除機なのか
今回購入したのはAnkerの「Eufy RoboVac 15C」というロボット掃除機。
ロボット掃除機というと、アイロボット社の「ルンバ」が有名ですが、なんせ高い。
上位モデルは平気で10万を超えるし、一番下のモデルでも3~4万はします。

その点、Anker製の掃除機は上位モデルでも5万円。
価格帯が安いのが魅力。

というわけで、ロボット掃除機の購入検討を始めた段階ですぐにルンバをはじめとする有名ロボット掃除機ではなく、コスパ重視のAnker製のものに焦点を合わせました。
これくらいの価格帯なら最上位モデルでも良いかなと思いましたが、まずはエントリーモデル的な位置づけの「Eufy RoboVac 15C」を購入し、そもそもロボット掃除機という家電が今のライフスタイルと合致するかを検証することに。
【Eufy RoboVac 15C】半年間の使用レビュー

スタイリッシュな外観
Eufyシリーズに限ったことではないですが、最近のロボット掃除機はとにかくカッコいい。
カラー展開が白と黒の2つで、インテリアとの調和がとりやすいです。
今回選んだのは黒(ブラック)のカラー。
実際に半年間使用してて思ったのは、ホコリが結構目立つ。

我が家の家具家電は黒色で統一しているのですが、日々ホコリを吸い込むロボット掃除機は本体もホコリまみれになることが分かりました。
神経質な人は白(ホワイト)でも良いかもしれないですね。
外観についてもう1つイマイチだったのが、電源ランプが常についていること。

本体上部に表示されるランプが、充電中に限らず常に点灯しているので、就寝時に少し気になりました。
掃除機としての性能は十分

購入してから、ほぼ毎日動かしていますが、掃除機としての性能は十分なもの。
床に髪の毛1つ落ちていない状態をずっとキープできています。
今回購入した機種はマッピング機能がないため、ランダム走行になるのですが、特に問題はありませんでした。
部屋数がとにかく多いとかだと話は別ですが、1~2つくらいの部屋数なら全然これでいけます。
ただ、ランダム走行だと当然ながら同じ場所を行き来することもあるので、キレイにまんべんなく掃除しようと思うと、運転時間として1時間ぐらいは見ておいたほうが良いです。
30分くらいだと、「あれここ、全然掃除してない…」みたいなこと割とある。
個人的な見解としては、一人暮らしなら別にランダム走行でも良いんじゃない?って思ってます。
清掃時の駆動音ですが、それなりに音はします。
清掃中に電話は厳しいかなと言う感じ。
こればかりは仕方がありませんが、外出中に使用するなどライフスタイルに合わせて調整は十分可能かと
スケジュール機能がかなり便利
ロボット掃除機であれば、最近ほとんどスケジュール機能がついていますが、この機種もスケジュール機能が搭載。
スマホアプリをインストールすることで、スケジュールに合わせて自動で掃除して、自動で終了します。
毎回、スイッチを押す必要もないので掃除の完全自動化が可能です。

注意点としては掃除時間を決められないこと。
充電が切れるまで長時間掃除する仕様なので、短いスパンで掃除して欲しいときは手動でオフにする必要があります。
…といいつつ、家ではAmazon Alexaというスマートスピーカーがあり、話しかけるだけでオフにできるので、その辺のストレスは全く感じたことがないですね。
自由に操作も可能

Eufy RoboVac 15Cには専用のリモコンが付属しており、自由に動かすことも可能です。
掃除の方法もいくつかパターンがあり、重点的に同じ場所を掃除したり、完全オートで自由に掃除してもらうなど選択ができます。
専用リモコンも良いのですが、全く同じ機能をスマホアプリでも操作ができるので、僕はこちらを使っています。

前述のスケジュール機能はスマホからしかできませんし、アプリインストールは必須。
iPhoneユーザーであれば、ウィジェットの設定もできるので、毎回アプリを起動する必要がなく、ホーム画面がワンタッチで電源オン・オフができます。
ごみ捨ても楽
掃除機のごみ捨ては昔は凄まじく面倒でしたが、近年の掃除機はワンタッチで簡単に捨てられるものが多く、Eufy RoboVac 15Cも例外ではなく、ワンタッチでごみ捨てが可能。
容量も結構あるので、3ヶ月に一度ぐらいのペースで捨てています。
Eufy RoboVac 15Cレビューまとめ
まとめるとこんな感じ。
- 外観はスタイリッシュでカッコ良い。ただし、ホコリがつくので黒色を選ぶなら本体掃除必須。
- ライトは常時点灯。寝室に置く際には気をつけて。
- 性能は十分。マッピング機能がないのでランダム走行になる。
- スマホ連携ができるので、スケジュール機能も使用可能。
- ごみ捨てはワンタッチで楽ちん。