本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ブログで収入を得る仕組みを解説!広告で稼ぐためにやるべきこと

こんにちは、坂本です。

今回はブログ収入を得るための仕組みについて解説していきます。

これを理解することでブログで稼ぐイメージがつきますし、これから自分が何をすれば良いのかという部分まで見えてくるはず。

ぜひ参考にして頂ければ幸いです。

ブログ収入を得るための仕組み

最初にブログの主な収入源について解説します。

多くが広告収入によるもの

ブログの収入源の大半が広告収入によって成り立っています。

ようは企業が提供するサービスや商品を代わりに紹介することで、紹介料としてお金をもらうというもの。

これは個人ブログに限らず、法人のメディアでも同様で、ブログビジネスは広告収入によって支えられている所が大きいです。

他にはどんな収入源があるの?

広告収入以外でいうと、自分の商品販売やスポンサーを付けてもらう、有料会員のシステムを導入するなどがあります。

これらは広告収入に比べてハードルが高く、実績なども必要になってくるため、初心者にはあまりおすすめできません。

まずはブログを立ち上げて、広告収入で稼ぐというのが王道です。

広告収入には2つの種類がある

ブログは広告によって収入を得ていると話しましたが、広告収入には2つの種類があります。

・アドセンス広告(クリック型広告)

・アフィリエイト(成果報酬型広告)

アドセンス広告

アドセンス広告というのはGoogleの広告配信システムを使うことで、それぞれの読者に最適な広告を表示し、クリックされたら収入が入ってくるというもの。

みなさんもWebサイトを閲覧しているときに広告が表示されるという経験をしたことがあるはず。

代表的なところでいうとYouTubeの再生時に表示される広告もGoogleアドセンスの1つです。

アフィリエイト

続いてアフィリエイト。

これは企業のサービスや商品を代わりに紹介して、そこから読者がサービスに登録したり商品を購入すると収益が発生するという仕組みのこと。

アドセンス広告は商品を選ばなくても自動で最適化して表示してくれていましたが、アフィリエイトは自分で読者に紹介したい商品を選ぶ必要があります。

その反面、紹介料が多いのが特徴です。

巷ではブログで月に100万円以上稼ぐ人もいますが、その多くがこのアフィリエイトによるものです。

[note title=”補足”]企業と個人が商品や売上のやり取りをするのは大変なので、代わりに中間役としてASP(Affiliate Service Provider)とよばれる事業者があります。 基本的に個人は企業と直接やり取りをすることはなく、ASPを通して商品を選んだり、売上を計測してもらったりしています。 [/note]

アフィリエイトをおすすめする理由

ここまで広告収入には2つあるという話をしましたが、初心者も同様にアフィリエイトで稼ぐことをおすすめします。

これはアドセンス広告に比べて報酬単価が高く、大きな成果をあげやすいためです。

ここからはアフィリエイトについてより深堀りしていきます。

アフィリエイトはストック型のビジネス

ブログでのアフィリエイトは、記事コンテンツを用意し、そこで商品を見てくれた人に買ってもらいます。

こちらとしてはコンテンツを用意して集客するだけで良いので、記事コンテンツが増えれば増えるほど、より多くの売上を獲得することができます。

流石に完全な不労所得という訳ではないですが、長く運営すればするほど、かけたコストに対してのリターンがとても多くなる傾向が強く、サラリーマンの副業や学生、主婦のお小遣いとしてアフィリエイトはおすすめです。

アフィリエイト(ブログ運営)はコストが安い

多くのビジネスが初期費用や事業を継続する上での費用(ランニングコスト)が発生します。

例えば飲食店をはじめとする店舗型のビジネスであれば、土地代に内装費、スタッフの人件費…などなど始めるのに膨大な時間と費用が発生するので参入ハードルが高いです。

今では考えられませんが、一昔前は脱サラして借金して起業するなんて時代でした。

しかし、アフィリエイトはパソコンとインターネットがあれば完結し、ブログ運営に必要なコストはドメイン代(年間2000円ほど)とサーバー代(1~2万円)のみなので、事業継続する上でのコストが圧倒的に安いのが特徴。

サービスや商品は企業のものを使うので、一から自分で作る必要ないのです。

ブログで稼ぐことは可能なのか

どれくらい稼げるか

アフィリエイトをやっている人で、1ヶ月の収益が1万円に満たない人は全体の約30%以上を占め、大半の人が十分に収益をあげることが出来ていません。

アフィリエイトマーケティング協会のデータより参照

これを見ると「やっぱりブログで稼げる人は一握りなんだ、特別なんだ」と思いがちですが、それは少し違います。

僕もかれこれ4年以上ブログ運営をしており、企業でもメディア運営を担当してきましたが、稼げる人と稼げない人の違いはかなり明確で少しの差でしかありません。

ブログで稼げる人と稼げない人

ブログで稼げる人と稼げない人の違いは以下の通り。

ブログで稼げる人

・継続的にブログ運営を行っている

・SEOやライティングといった基礎知識を学んでいる

ブログで稼げない人

・途中でブログの更新を止めてしまっている

・SEOやライティングを学ばずに自己流でやっている

ようは基礎知識を学んだ上で継続的に取り組んでいるか否かです。

少なくとも3ヶ月以上の継続的なブログ運営、基礎的なSEOなどの知識を身につければ1万円以下の収益で稼げない、ということは中々ありません。

コツコツ続ければしっかり結果はついてくるので、悲観的になる必要はありませんし、月100万円以上稼ぐ人がこんなに多いネットビジネスはそう多くないので、チャレンジすべき価値は十分あるかと。

人は短期的な利益を求めるので、中長期的で結果がついてくるブログの継続がそもそも出来ない人が多いんです。

アフィリエイト市場は伸びています

よくブログはオワコンだという話を度々みかけますが、事実ベースでアフィリエイト市場というのは伸びています。

矢野経済研究所が発表している国内のアフィリエイト市場調査によると、毎年増加傾向にあるのが分かります。

主要アフィリエイトサービス事業者は、引き続き売上が拡大している事業者が多く、伸長率は鈍化しつつあるものの、アフィリエイト市場は拡大傾向にある。広告主によるアフィリエイト出稿数の増加とともに、アフィリエイトサイト数も増加が続いている。その結果、2018年度の国内アフィリエイト市場規模は、前年度比110.2%の2,881億8,000万円まで拡大した。2019年度も同様な傾向が続いており、同市場規模を同108.7%の3,133億2,000万円と見込む。

アフィリエイト市場に関する調査を実施(2019年)

市場が拡大傾向にあるので、これから新規で参入した人がブログで稼ぐということも十分にありますね。

ブログアフィリエイトで稼ぐ流れについて

ここまでアフィリエイトについての解説をしました。

話を整理すると、以下の通り。

・ブログで稼ぐには広告収入が最適

・アフィリエイトという仕組みを使えば個人でも大きく稼ぐことが可能

これを踏まえた上で、より具体的なアクションについて紹介していきます。

ブログアフィリエイトで稼ぐステップ(全体像)

ステップにするとこのような感じです。

ブログで稼ぐ流れ

  • STEP1 ブログのテーマを決める
  • STEP2 テーマに最適な商品を選ぶ
  • STEP3 商品を売るための記事を書く
  • STEP4 商品が売れる(報酬発生)

ブログのテーマや商品選びが終われば後は売るための記事をひたすら書くことになります。

よく私には文章力がないという声も聞きますが、あくまで商品を売るためのセールスライティングを勉強します。

つまり、小説家のような文学的なスキルは不要。

普通に文章が書ければそれだけで適正はあるでしょう。

ブログで収入を得るための仕組みまとめ

今回の記事のポイントです。

ブログで収入を得るための仕組み
  • ブログで稼ぐには広告収入が最適
  • アフィリエイトという仕組みを使えば個人でも大きく稼ぐことが可能
  • ブログでアフィリエイトをするには、広告(商品)を選び、それを売るための記事を書くこと

まだブログを持っていない人はこちらから開設しよう

WordPressでのブログの始め方【初心者でも簡単です】

アフィリエイトをするにはASPへの登録が必須です

初心者におすすめのアフィリエイトASP【ブログで稼ぐなら登録必須】

ブログ運営講座を配信中

LINEで学べるブログ運営講座

現役フリーランスブロガーが教える!
初心者がゼロからブログで
収益を上げるためにやるべきことを解説!